藤井寺市男女共同参画推進講座

2019年1月29日
藤井寺市男女共同参画推進講座として、
「家庭でできる災害対策」についてお話してきました。

会場の藤井寺市パープルホール

まずは災害の知識のお話です。

後半はみなさんで考えていただくお時間です。
参加者さんと交流の時間という意味も込めてグループで話し合っていただきました。
その間、藤井寺市からはアルファ米の試食を提供いただきました。
参加者さんのなかには初めて食べた、という方もいらっしゃいました。

最後に、ネコ砂を使った簡易トイレを作りました。

みなさん、なんとなく災害が起これば避難所に行く・・・と思われています。
避難所に行けばなんとかなる、そう思っていませんか?
備蓄もきっちりされていますか?
足らなければ足らないと声をあげていますか?
運営は誰がされますか?
少しずつでも、みなさんの意識が変化していくようなきっかけになったでしょうか。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

Follow me!

防災用品の販売を行っています

  • 防災絵本『こんなときどうする!?』
  • 5年保存 フレッシュ5ブレッド
  • 5年保存 おにぎり醤油味