災害と食研究所 最終回

2020年1月15日(水)
クレオ大阪中央にて、ママコミュドットコム主催の「災害と食研究所」第3回め、でした。

冒頭、15分ほど防災に関するお話をさせていただきました。
今回が初めてという参加者さんもいらっしゃるので、災害とはどういうことか、そして食の備えのポイントについてのお話です。

次に料理研究家の南井さんによる実演。
まずはみそ玉

みそにいろんなだし粉や乾燥野菜などを入れてラップで包みます。

次に仙台麩のフレンチトーストと米粉パンのフレンチトースト

アレルギー食の研究をされているおおはしともこさん
https://ameblo.jp/tsukinohikariconco8/

米粉パンを豆乳とてんさい糖を混ぜたものに浸して焼くだけ!
米粉パンは小麦のパンに比べるとパサつきやすいので、多めでも吸収するそう。

今回の参加者さんはアレルギーの心配がないので、同じお皿で。

介護福祉士の置田さんからは介護食について

ムース食の試食をしました。
食べたのはビーフシチュー。歯の矯正しているときにあればよかったのになあ・・・。


かながわ軒茶舗さんから、とろみ茶の試飲

水で溶いてもだまにならずとろみ茶になります。

食にスペシャルニーズがある方は特に備蓄にも力を入れなければなりません。
次々新しい商品が開発されます。こうした機会はとてもありがたいです。

ありがとうございました!

Follow me!

防災用品の販売を行っています

  • 防災絵本『こんなときどうする!?』
  • 5年保存 フレッシュ5ブレッド
  • 5年保存 おにぎり醤油味