兵庫県を車中泊で迫力の断層
GW✨✨
今年は10連休・・・とはいえ、10連休はできないですがわが家の防災訓練を兼ねて車中泊でちょこっと旅行に行ってきました。
車中泊体験、やってみると
・毛布だけでは寒い
・クッション敷でも硬くて大変
などいろんな課題が見えてきます。
さて、今年も相変わらず無計画旅行です。兵庫県へレッツゴー🚙
去年は淡路島にある津波防災ステーションの見学に行きました。
https://plusone-bosai.org/2018/05/04/福良港津波防災ステーション/
色々と回っていると、断層を発見👀
道の駅でゲットした地図に載っていたのですが、とってもわかりづらいところにひっそりとありました。
ド迫力!
大きさがわかりやすいようにスケール目印・・・
そうなんです、ここは丹波市。
といえばやっぱりTKGですよね~( *´艸`)
御飯が美味しいのに卵がまた濃厚で・・・おいしゅうございました!
丹波では恐竜の化石が発掘されたことでも有名。
化石体験があったのでやってみました!
結構見つかるよ、とのことでしたが残念ながら見つけられず⤵
化石発掘体験は300円でできますよ!
http://www.kamikuge.com/
ご当地に行くとほぼ必ずといっていいほど博物館に行きます。化石工房で恐竜と化石についてお勉強✎
なかなか大胆な造りです!
https://tamba-fieldmuseum.com/map/chitan
断層、化石と古墳もあります。
車を走らせていると日本のへそ地にやってきました!
へそ地というのは、「日本の真ん中」ということだそう。
Wikipediaによれば、ここ西脇市以外にもたくさん日本のへそ地があるのだそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/へそ
こちらは大正のへそ地
そしてこちらが平成のへそ地
昭和はないんですね・・・
日本へそ公園として整備されていて、そのなかにはこんなそそられる科学館が!迷わずレッツゴー
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/terra/
天文台もあり、昼間の天体観測をしました。
順番に見ていきます。
真剣に見過ぎてサルになっていますが・・・
太陽のフレアをみています。
ここにはプラネタリウムもあり、充実した設備でした!
そして横には大きなローラーすべり台もある公園が!
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/terra/kouen.html
家族サービスを兼ねたインプット旅行でした☺
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2019.10.28とよなか「市民力」フェスタ
講演・セミナー2019.10.26サンプラザ薬局「健康フェア」での防災講演
プラスワン防災2019.10.05あおぞら防災ママ4期生 最終日
プラスワン防災2019.09.21朝日放送「おはよう朝日土曜日です」出演