クレオ大阪地域出前セミナー@東住吉区
クレオ大阪 地域出前セミナーとして、東住吉区にある子育てサークルでの出張講座でした。
お子さまも一緒にお勉強タイム。
災害とは何か?から話を始めます。
堅苦しいようですが、「何に対して備えるのか」ということを理解しておかないと準備ができないと考えるからです。
「防災」「減災」「縮災」言葉の変遷とともに、なぜ備えが必要なのか、ということを再確認。
備えをする、ということは「死なない」ということが前提。だけど、被害はある。そこからいかに早く復活することができるか。
そのために「備え」が必要なのです。
熱心に防災グッズを点検する今日の参加者さん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
少人数だったので、じっくり参加者さんと対話しながらすすめました。
避難リュックに何を入れればよいのか、という質問には、「これがいいですよ」という「正解」はなく、今日のお話で何を準備すればよいのか考える、というスイッチを入れるのが今日の講座の目的なんですよ~ということをお伝えしました。
どのような災害リスクがあることを知り、どのような対策が必要なのか、ということを考える。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2019.10.28とよなか「市民力」フェスタ
講演・セミナー2019.10.26サンプラザ薬局「健康フェア」での防災講演
プラスワン防災2019.10.05あおぞら防災ママ4期生 最終日
プラスワン防災2019.09.21朝日放送「おはよう朝日土曜日です」出演