あおぞら防災ママ4期生 最終日

2019年10月5日(土)
一般社団法人あおぞら湯とのコラボ事業「あおぞら防災ママ」の講座。
今年で4回目となりました。

今日はその第4期生の最終日です。
最終日は講師に防災士の増田裕子さんを迎え、目黒巻のワークショップを行いました。

あおぞら湯代表の笠井あゆみさんによる開会宣言🎤

増田さんは東三国地区で防災リーダーとして活躍されています。

資料もたくさん!

目黒巻を作成したあとはグループで共有。そのあと全体で共有。
目黒巻とは東京大学生産技術研究所の目黒研究室で考えられたメソッドで、災害時の状況をイメージし、行動を書き出していく自分のストーリー作成です。

http://7colors.org/311/7/meguro_maki.pdf

その間にコーヒーの用意。
豆を焙煎し、挽いてすぐに淹れてくれます☕

そしてすかさず写真撮影して広報も!
あおぞら湯のスタッフはそれぞれに担当が決まっていてそれぞれ長として活躍されています!

このドリップはクレバードリッパーというものだそう。
蒸らして一度に抽出するので味が均一になるのだとか!

今回は同窓会を兼ねていたので第1期生も駆けつけてくれました。
ママ防災リーダー養成講座を受講後、子育て支援のNPOを立ち上げ、防災士資格もしゅとくして活躍されています!

あおぞら防災ママの認定式。カードが発行されます。

弊社からは「ママ防災リーダー認定証」と試験の結果返却。

第4期生として14名認定されました。
スタッフのみなさん、ありがとうございました!そして受講生のみなさま、お疲れさまでした☺

Follow me!

防災用品の販売を行っています

  • 防災絵本『こんなときどうする!?』
  • 5年保存 フレッシュ5ブレッド
  • 5年保存 おにぎり醤油味