あおぞら防災ママ講座 第3回 応急手当
あおぞら防災ママ
第3回は応急手当です。
応急手当の講座は実技も当然大切ですが、応急手当の必要性を説くことがとても重要です。
いつものように北消防署にAnneちゃんとAED、DVDとマットをお借りして、参上!
はたから見たらかなり怪しい人です。。。
まずはたっぷりと応急手当の必要性について。
事前学習として、ボジョレーの救命テスト合格を宿題としていました。
大阪市消防局のページですが、とてもわかりやすく学べます。
復習しながら一つ一つ確認していきます。
中津福祉会館からLittle Anneちゃんを貸し出しいただきました。
ずらっと並ぶ人形たち・・・
上半身しかないのでみなさんいろんな方向から救命を、、、、
みなさん、それ跨ってますよ、のポーズ。
応急手当は、やってもまたしばらくしたら手順を忘れがちです。
定期的に再受講することが大切ですね!
日本赤十字も応急手当講習をしています。
詳しく学びたいかたには赤十字社の幼児安全法がありますよ、とお知らせしました。
大阪開催では次回1月、一時保育付きは3月のようです。
http://www.osaka.jrc.or.jp/school/school.php
次回はとうとう最終回!
復習のあと、試験があります!
今回も少し復習しましたが、みなさん覚えていらっしゃったかな?
お越しいただいたみなさま、あおぞら湯のスタッフのみなさま、ありがとうございました!
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2019.10.28とよなか「市民力」フェスタ
講演・セミナー2019.10.26サンプラザ薬局「健康フェア」での防災講演
プラスワン防災2019.10.05あおぞら防災ママ4期生 最終日
プラスワン防災2019.09.21朝日放送「おはよう朝日土曜日です」出演